CKBオフィシャルゲリラペイパ〜
![]() |
発行所:ダブルジョイレコーズ CEO:横山 剣 編集長:藏真一郎VDD 発行人:萩野知明THC 編集部:ショベル本多XLX&新宮虎児TRJ |
第4号 2000年7月7日 |
![]() |
|
![]() 超カッコイイ! |
拝啓 時下、まますご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、この度、弊社におきまして、インディペンデント・レーベル「524RECORDS」を発足させることになりました。 昨冬より、所属アーティスト、小西康陽に、コモエスタ八重樫(COMOESTAS)、池田正典(MANSFIELD)が加わり、DJ/プロデューサーエージェントとしての性格がより強くなっていく中で、「3人の聞きたい音、かけたい音」だけをリリースしていく、プライヴェイトレーベルを、との考えに至った次第です。 リリース予定は、彼らの耳に叶った音があれば、すぐに!・・・ということで、第一弾は、DJも絶賛する音楽クオリティの高さ、セクシーでハッピーなライヴで絶大な人気を誇るクレイジーケンバンドのニューアルバム「ショック療法」とリミックスアルバム「THE PLAYBOY'S MANUAL」の2枚です。誰よりもクラブのフロアを知っている4人のリミキサーが参加します。今後とも、末永くお引き立てと御支援を賜りますよう、何卒、お願い申し上げます。 (株)レディメイド・エンタテインメント 代表 長谷部 千彩
東洋一のサウンド・クリエーター、クレイジーケンバンド代表の横山剣でございます。 さて、この度、世界一のサウンド・クリエーター小西親分率いるReadymade Entertainmentと友好関係を結び、新レーベル「524レコーズ」の第一号バンドとして、1年ぶりのフル・アルバム、並びに自分がリスペクトしてやまない超豪華リミキサーによるリミックス・アナログ盤を発表する運びとなりました!!! 手前どもは、これまでに通算2枚のアルバムをリリースして参りましたが、3枚目にして、気分も新たにこのフレッシュなレーベルにて盤を発表できる事を大変嬉しく思うと同時に、程良い緊張感の中、かつてない程、スピーディーで、スマイリーで、スポーティーで、スペイシーで、アクティヴで、ちょっぴりエロチックな最高傑作が出来上がりました。アルバム・タイトルは「ショック療法」。リスナーの皆様に痛快でセクシャルなショック療法を施し、特別な何かを感じて戴ければ幸いに存じます。お茶の間で、週末レジャーで、ウォークマンで、カーステレオで、リスニング・ルームで、どんな場所でも楽しんで戴きたい音楽です。 また、本アルバム収録曲を中心とするアナログ盤「ザ・プレイボーイズ・マニュアル」は、冒頭の小西康陽氏を筆頭に、コモエスタ八重樫氏、須永辰緒氏、そして田島貴男氏といった日本を代表する辣腕リミキサー/プロデューサー参加による夢のビニール盤でございます。粋な深夜族の集う踊り場にて、この盤がグルーヴィーな夜の演出に役立てればこの上ない喜びであります。CDアルバム「ショック療法」ともども、是非ともひとつ御贔屓に! いいね! いいね! いいね!
クレイジ−ケンバンド 横山 剣 524レコーズの記念すべき第一作としてクレイジ−ケンバンドの「ショック療法」が多くの音楽ファンの耳に届きますことを切に願ってやみません。どうぞよろしくお願いいたします。 小西 康陽 |
「ショック療法」とは ![]() そもそも「癲癇の患者は精神分裂病を併発することはない。癲癇患者には分裂病の発病を抑える因子があるのではないか」という発想から、1935年にメドゥナという医師がカルジアゾールという薬物を注射することで、患者に人工的に癲癇症状のような痙攣を起こさせてみたのである。これがカルジアゾール痙攣療法だ。こうした近代治療が確立する以前の時代にさかのぼれば、患者を正気に戻そうとするあまり、あらかじめ落とし穴を設けてある橋を患者に渡らせ、池に転落したショックで「頭を冷やして目を覚まさ」せようとする手法も用いられたという。現在の日本では、人道的な見地から、いかなる状況でも電気ショック療法は使わないという精神科医は多く、医師の半数以上がこの療法を否定しているという。(雀部俊毅著「図解・精神病マニュアル」同文書院1995刊 絵も)こりゃちょびっときょうてえな。何がて全面禁止とは一言も書いとりゃせん所がぢゃ!時々クレイジー振りを発揮しちゃうそこのアナタ、他人事でありません。都道府県知事が指定した二名の指定医が強制入院の必要を認める「措置入院」や家族などの保護義務者の同意に依る「医療保護入院」の対象に成った場合、主治医の先生がNOSSANタイプの良薬口に苦し調な豪放磊落なドクだったとしたら!気がついたら拘束状態、「俺は狂ってナイ」と叫び続ける静脈に麻酔剤が注入、涙が止まらない両こめかみに電極が密着、無慈悲にポイぢゃかなわんで、ほんま!(藏 真一郎) 落とし穴付の橋を歩かされるっつうのも充分きょうてえよ(クレイジーケン)。 皆の衆、ハメをはづすのもTPOをわきまえてスマートにやろう是、幸運を祈る! (注 「きょうてえ」は岡山弁で「こわい」の意) |